2013年7月23日火曜日

『キセキ50』 憩える場所 最終話

今回は、天神山文化プラザの中の
憩える場所をご紹介します。


ホール入口から入ってすぐ左に
喫茶コーナーがあります。



ここは、総合文化センター時代には喫茶店でした。
現在は、喫茶コーナーとして
気軽に休憩できるようになっています。

大きな窓より、天神岩あたりの木々が見えて
一番気持ちのよい場所です。
配色に気を遣う前川らしく、壁は赤色です。




ホワイエはこんな感じです。
窓から外の景色が切り取られたように見え
天井まで続く窓をあけると
風が吹き抜けます。



こちらは、2階ロビーです。
ホワイエ同様、天井まで窓が配され
レリーフを見せるとともに
決して大きくない空間に開放感を与えています。



入口側にも天井まで
窓がつくられています。



撮影田比良敏雄 開館当時写真「新建築」掲載

開館当時は何も邪魔するものがないため
レリーフのダイナミックさが伝わってきますね。




ピロティへ続く坂道を登ってくると
天神岩とその森が切り取られた絵のように見え
思わず佇んでしまいたくなります。



(昭和59年撮影)

いくつかの前川建築を訪ねてみると、
建物につくまでに、見え隠れする
打ち込みタイルの壁や
緑の木々など心躍らせる演出がされています。
館内に入ると天井までの大きな窓から
飛び込んでくる外の景色、
開放感を感じるたびに
前川建築の魅力だと思いました。

私が、岡山県庁で働いていた時に
旭川に面した連続の大きな窓をあけると
ベランダが配されていたり、
また、廊下の窓から、吹き抜けを思わす斜路を見ると
『あれ、意外とここ素敵だな』と思う事がありました。

前川國男が設計したという事を知らなくても
そこにいる日々の中で、好きな場所を見つけられるのが
前川建築だと最近気づきました。

撮影 影山日出一

                               撮影 柴田れいこ


振り返ると、『キセキ50』までの道のりは、
前川國男の設計した建物と、
過去・現在その建物に携わっている人達との
大切な出会いがありました。
この建物ブログ『50のキセキ』を長い間
ご覧くださりありがとうございました。

ご協力くださった数々の方に心よりお礼を申しあげます。







0 件のコメント:

コメントを投稿